秋田県横手市選出 県議会議員|小原 正晃 ( おばら まさてる ) ウェブサイト

最新の記事 > おにぎり事件

購読する

おにぎり事件

2011年11月10日 14:20

先日、県当局から公の農林水産委員会の中で、おにぎり事件での謝罪がありました。
 
「おにぎり事件」とは、10月1日に新米のあきたこまち10,000個を東京で無料配布するPRイベントで、包装フィルムに<コシヒカリ100%使用>と誤表示をして配布した事件のことです。
 
当初、「おにぎり問題」と話されていたのですが、今日知事が全県庁職員に向けて異例の訓示を放送した時に「おにぎり事件」だと言っておりましたので事件という表現をさせて頂きます。
 
 
この事業は、私が当選する前、前年の予算編成の中で審議され、非常に揉まれて肝入りでやることになったイベントだったようです。
そして5月の臨時議会からも私たち農林水産委員会の中で審議され、一連のイベントで総事業費4,200万円の予算をつけて、首都圏に秋田米をPRしてイメージアップや販路拡大に繋げるといった趣旨を持ったものでした。
 
 
私たちは秋田米をどんどんとPRし、売り出してもらえることに大変、期待しておりました。
しかしながら残念なことに単純ミスが重なり、県民の期待は失望に変ってしまったのでした。
私は今回の見落としたミスをどうのこうのとは言うつもりはありません。
 
 
しかしただ今回のことは委託された側の責任はもちろんですが、委託した側や指示した側に大きな責任があるのではと思っていましたので、事件発生当時から「業者が悪い、自分たちは被害者だ」という考え一辺倒の説明が県当局からされ、???と感じていました。
 
普通であれば発注者(県)に一番の監督責任があり、ミスがあった場合には委託された業者ではなく、県のトップから県民の皆様に謝罪すると思ったからです。
 
 
そして最初の農林水産委員会の説明の中では、10月1日の前日、9月30日にマスコミ向けに配られていたという事実は(意図的でないにせよ)説明されませんでした。状況説明の中では、当日の10時に発見され、多数の配布を待つお客様もいらっしゃったので「あきたこまちの新米です」と声に出して言うしかなかったとのことでした。
前日に同じ間違いのあったおにぎりをマスコミに配ったという事実は、その夜のTV報道で知り、びっくりしました。
 
 
事実確認を問い合わせた所、確かに配ったが、色んな販促グッズと共に袋に入れており、その絵柄は見てなかったとの事。
 
しかし、おにぎりを配布する事業の趣旨は、秋田米が食べておいしい事を分かって貰い、PRや販促に繋げるという中で、試食などもしないで目を通しもしないといった仕事は、確かにお粗末な結果であると思います。
 
 
11月1日の民主党会派県政協議会でも、県にも責任があるのではないかという旨を話したところ、「委託者としての一定の責任はあるが、一義的な責任はあくまで業者側にある」という総務部長の答弁がありました。
その後の11月8日の委員会で、急に謝罪をし発注者である県の責任を認めたことから、「いつ県で方向転換し県の責任を認めたのか」と聞いたところ、「ビジネス上の戦略で早期に非を認められなかった。補償内容が未決定のうちに県の責任を言うと不利になると思って言わなかった。」という趣旨の答弁が返ってきました。
 
 
後で新聞などを読むと、佐竹知事が11月1日の自民党会派との県政協議会で非を認めたとのことを見ました。
ひねくれた見かたをすれば、知事が最大派閥の自民党との答弁で正式に非を認めたことから、するつもりのなかった謝罪を急にするという方向転換になったのではと勘繰ってしまいます。
 
 
私のところにも県民から、「仕事を業者に丸投げしてる感じを受けた」、「こういった一連のゴタゴタがなければ非を認めない行政特有の体質にあらためてがっかりした」という話も多数寄せられました。
 
 
 
しかし、今回の問題はミスが最たる問題ではなく、「ミス発見後の対応のまずさ」だと感じます。最初は業者を責め、問題が大きくなれば今度は職員を叱責し、いつも他に責任を押し付けることでは無く、非常時には上司が動き対応し、県民や職員の模範になる対応をして頂きたいと、強く思います。 
 
 
 2.jpg
(※10月1日配ったもの)
 
 
DSC_0487.JPG
(※修正後、今回配ったもの)

当サイトに使用されている全ての文章、画像、写真のいかなる無断転載も禁止しています。
Copyright (C) Obara Masateru.All Rights Reserved.